お盆期間中の営業日程のご案内
ゴールデンウィーク期間における業務日程のご案内
受託中止項目のご案内
年末・年始における業務日程のご案内
普通郵便土曜配送中止のご案内
NITEによる新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価
水質基準に関する省令の一部改正について
食品衛生法等の一部を改正する法律の概要について
消費者庁「微生物・ウイルス」ページのご案内
腸管出血性大腸菌感染症、食中毒について
お盆期間中の営業日程のご案内
2022/07/15
お盆期間中も通常通り営業(日・祝除く)しておりますが、一部受託を中断する項目や検査納期が延長する項目もございますので、都度お問合せ下さい。
受託中断項目・期間
水質検査(飲料水水質検査) 8月9日~15日
-------------------------------------------------------------------------
ゴールデンウィーク期間における業務日程のご案内
2022/04/15
ゴールデンウィーク期間中における業務日程について、受託中断期間などの詳細をお知らせ致します。下記添付ファイルをご参照下さい。
ゴールデンウィーク期間における業務日程のご案内(詳細)
-------------------------------------------------------------------------
受託中止項目のご案内
2022/02/10
残留農薬、残留動物用医薬品、トランス脂肪酸、カドミウム等の分析について、2022年3月25日の受付分をもって受託中止させていただく事となりました。
受託中止項目の詳細については添付ファイルをご参照ください。
長らくご依頼いただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
受託中止項目のご案内(詳細)
-------------------------------------------------------------------------
年末・年始における業務日程のご案内
2021/12/10
年末年始における食品・水質・検便検査の受託日程をご案内致します。
受託検査の最終受付日等につきましては添付ファイルをご参照下さい。
年末・年始における業務日程のご案内(詳細)
-------------------------------------------------------------------------
普通郵便土曜配送中止のご案内
2021/09/15
郵便法及び民間事業者による信書の送達に関する法律が一部改正され、令和3年10月より土曜日配達が休止になります。
郵便物の到着及び発送が遅延致します事、ご了承の程宜しくお願い致します。
普通郵便土曜配送中止のご案内(詳細)
-------------------------------------------------------------------------
NITEによる新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価
新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が、経済産業省の要請に応じ、各消毒方法の有効性の評価を実施すると発表されました。
「(独)製品評価技術基盤機構は、台所用洗剤等を用いた消毒方法について、新型コロナウイルスに対する有効性評価を行います。」(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200415002/20200415002.html
「評価プロトコル(代替ウイルス選抜含む)、検証試験プロトコルの検討(発表資料より)」
https://www.nite.go.jp/data/000108034.pdf
-------------------------------------------------------------------------
水質基準に関する省令の一部改正について
2020年4月1日付けで水質基準に関する省令の一部が改正されました。
六価クロム化合物の基準値が「0.05mg/L 以下であること。」から「0.02mg/L 以下であること。」に改正されました。
合わせて、報告下限値も0.005mg/Lから0.002mg/Lに変更致します。
関連URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042109.html
-------------------------------------------------------------------------
食品衛生法等の一部を改正する法律の概要について
食品衛生法等の一部を改正する法律(平成30年6月13日公布)の概要について、厚生労働省のホームページにとりまとめられた資料をご紹介します。
HACCPによる衛生管理の制度化、健康被害の届出義務化、リコールの報告義務化など、公布の日から起算して2年、内容によっては1年又は3年以内の実施義務があります。
「食品衛生法の改正について」のページ(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197196.html
食品衛生法等の一部を改正する法律(平成30年6月13日公布)の概要
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000410105.pdf
食品衛生法が改正されました(改正のポイント)
https://www.mhlw.go.jp/content/11131500/000472251.pdf
-------------------------------------------------------------------------
消費者庁「微生物・ウイルス」ページのご案内
平成29年10月24日 消費者庁の食品安全に関する総合情報サイトに、「微生物・ウイルス」のページが作成されました。
微生物やウイルスが原因となる食中毒を防ぐための情報がまとめられていますので、ぜひご活用下さい。
「微生物・ウイルス」(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/microorganism_virus/
-------------------------------------------------------------------------
腸管出血性大腸菌感染症、食中毒について
平成29年9月13日厚生労働省より、「腸管出血性大腸菌感染症・食中毒の予防対策等の啓発の徹底について」が通知されました。
関東地方を中心に発生している腸管出血性大腸菌O157の食中毒事案に関連して、新たな患者1人が死亡したことより、腸管出血性大腸菌による感染予防対策及び食中毒予防対策の注意喚起がなされました。
健感発0913第1号、薬生食監発0913第3号
「腸管出血性大腸菌感染症・食中毒の予防対策等の啓発の徹底について」 (厚生労働省)
関連URL:http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177379.html
-------------------------------------------------------------------------
当社は、顧客第一の経営方針のもと、さらなる高品質なサービスの提供と顧客満足度の向上を目的に、品質マネジメントシステムの国際規格「ISO9001(2008年度版)」の認証を取得しています。 JAB ISO